HOME防火・防災火災予防 > 命を守る住宅用火災警報器

命を守る住宅用火災警報器

命を守る住宅用火災警報器

住宅火災警報器は、火災を感知し、音や音声で知らせてくれる機器です。
平成 23 年6月からすべての家庭での取付けが義務づけられていて、火災の発生をいち早く知らせるこ とで、逃げ遅れによる死傷者を防ぎます。
住宅用火災警報器は、煙を感知するものと熱を感 知するものの大きく2つに分けられます。

取付ける場所

取付けが必要な場所は、市町村などの条例で定められています。 郡山市・田村市・三春町・小野町内の住宅で、煙を感知する住宅 用火災警報器の設置が必要な場所は次のとおりです。

  • すべての寝室
  • 階段室(2階以上に寝室がある場合) など

取付け場所の詳細はこちらからご確認ください。

※台所には熱を感知する住宅用火災警報器の取り付けを推奨しています。

定期的にお手入れをしましょう

ボタンを押すまたはひもを引っ張るなどで機器の点検をすることができます。
万が一のときに、故障や電池切れなどがないように、定期的に点検をしましょう。また、ほこりが入ると誤作動の原因になるため、点検と一緒に清掃もしましょう。

10年を目安に交換しましょう

住宅火災警報器は、電池の寿命が10年程度のものが多く、設置から10年が経過すると、配線などの劣化で正常に作動しないおそれがあります。

 取り付けてからどれくらいの期間が経過しているか確認し、10年を目安に新しい住宅用火災警報器に交換しましょう。

つけてて良かった住警器~奏功事例~

ケース1

郡山市内の住宅で、鍋をガスこんろにかけたままその場を離れ、鍋をかけているのを忘れてしまいました。空焚きとなった鍋から煙が発生し、住宅用火災警報器が鳴動したことで、住人が気づき、すぐに火を消したため、火災にならずに済みました。

ケース2

郡山市内の住宅2階で、反射式石油ストーブの上に干していた洗濯物が落下し燃え上がり、階段に設置してある住宅用火災警報器が作動しました。1階でテレビを見ていた住人が警報音に気付き、火災を発見、すぐに避難したため、死傷者を出すことなく、火災を消し止めることができました。


お問い合わせ

消防本部 予防課

〒963-8877 郡山市堂前町5番16号

TEL:024-923-8172

FAX:024-921-8777

E-mail:

ページトップ