❝至急❞あなたのお宅は大丈夫?
❝至急❞あなたのお宅は大丈夫?
本年に入り本組合管内では、住宅火災による死者が5人発生し、昨年の同時期と比較すると4人増加しています。(2月20日現在)
今後も空気が乾燥し、また暖房器具が必要な天候が続くことから、火災を防ぐため、また火災による死者を防ぐため、以下の点に引き続きご注意ください。
今後も空気が乾燥し、また暖房器具が必要な天候が続くことから、火災を防ぐため、また火災による死者を防ぐため、以下の点に引き続きご注意ください。
住宅防火 命を守る7つのポイント
対策1
逃げ遅れを防ぐために、住宅用火災警報器を設置する。(10年を目安に交換をおすすめします!)
対策2
寝具、衣類及びカーテンからの火災を防ぐために、防炎品を使用する。
対策3
火災を初期段階で消すために、住宅用消火器等を設置する。
対策4
お年寄りや身体の不自由な人を守るために、隣近所の協力体制をつくる。
習慣1
寝たばこは、絶対にやめる。
習慣2
ストーブは、燃えやすいものから離れた位置で使用する。
※故障やほこりなども火災につながる恐れがありますので、使用前には点検や清掃を行ってください。
習慣3
ガスこんろなどのそばを離れるときは、必ず火を消す。
あなたのご自宅に、住宅用火災警報器は設置されていますか?
火災の発生をいち早く知らせることで、逃げ遅れによる死傷者を防ぎます。
ご自身やご家族の命を守るために、今すぐ設置しましょう。
住宅用火災警報器の設置について、詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.shobo.koriyama.fukushima.jp/bousai/bouka/000057.html
お問い合わせ
消防本部 予防課
〒963-8877 郡山市堂前町5番16号
TEL:024-923-8172
FAX:024-921-8777
E-mail: