HOME防火・防災火災予防 > 火災になった時には

火災になった時には

火災になった時には

まわりに知らせることが第一

どのような場合でも、火災を発見した場合には、大声を出して、家族や隣近所の人などに知らせましょう。
消火活動の前に、協力してくれる人を集めることが大切です。

初期消火や119番通報などの役割分担をする

協力してくれる人が集まった場合は、初期消火をする人、119 番通報をする人などに役割分担をしましょう。

もしも、まわりに誰もいなかったら

  • 初期消火ができると判断した場合は、初期消火をしてから 119 番通報しましょう。
  • 初期消火できないと判断した場合は、すぐに避難して、119 番通報しましょう。

初期消火ができる場合・できない場合

火が床など水平方向に広がっているだけの状態や、てんぷら鍋に火が入って鍋の油だけが燃えている状態であれば、初期消火で火を消せる場合があります。

火が部屋の壁板やふすまの上部など上の方向に燃え上がり、天井まで達したときには、初期消火はとても危険です。迷わず避難しましょう。

消火器の使い方

次の3つの動作で、消火器をつかうことができます。

  1. 安全栓を引き抜く
  2. ホースをはずし先端を火元へ向ける
  3. レバーを強くにぎる

消火のポイント

  • 火や煙を避け、風上から噴射する。
  • 腰を落とし、低い姿勢で使用する。
  • 火元を狙い、掃くように左右に振る。

お問い合わせ

消防本部 予防課

〒963-8877 郡山市堂前町5番16号

TEL:024-923-8172

FAX:024-921-8777

E-mail:

ページトップ